事業内容SERVICE
塗装工事PAINTING

塗装工事は、建物の外壁や屋根に塗料を施すことで、美観を整えると同時に、風雨・紫外線・排気ガスなどから建物を保護する重要な役割を果たします。単に見た目を美しくするだけではなく、塗装には「防水性の確保」「劣化の進行防止」「建物の耐久性向上」といった機能があり、定期的な塗り替えは建物を長持ちさせるために欠かせません。
外壁や屋根の塗膜が劣化すると、ひび割れや色あせ、雨漏りといったトラブルにつながる可能性があります。早めの点検と適切な塗装工事を行うことで、修繕コストを抑えながら資産価値を維持することができます。
株式会社KMPでは、建物の状態をしっかりと調査したうえで、耐候性・耐久性に優れた塗料を選定し、最適な施工方法をご提案いたします。見た目の美しさだけでなく、機能性と品質にこだわった仕上がりで、建物を長期にわたり守り続けます。
防水工事WATERPROOF

ウレタン防水工事
ウレタンゴム系塗膜防水(ウレタン防水)は、液体状のウレタン樹脂を塗り付けて、塗布した材料が化学反応して固まる(硬化する)と、ゴム状で弾性のある一体性のある防水膜が出来上がります。
液体状の材料を使って現場で仕上げる工法なので、複雑な形状をした場所でも継ぎ目のない完全な防水膜を加工できます。
シート防水工事
シート防水工事のシ-トには主に塩ビシートやゴムシートが用いられますが、技術的な理由で現在は塩ビシートが主流です。
耐久性や長期的なコストパフォーマンスの高い防水方法ですが、難易度の高い工事となります。
塩ビシート防水工事とは、塩化ビニール樹脂で作られた防水シートを接着剤などで下地に貼り付ける工法です。
シートを接着剤で貼るだけなので施工性に優れており、複雑な形状や狭い場所でシート同士のジョイントがたくさん発生した場合でも、シート同士を熱風で溶かして一体化できます。
既存の下地があっても、下地調整がほとんど必要ありません。
紫外線・熱・オゾンに対し優れた耐久性を持ち、耐候性に優れています。また鳥害も受けません。単層防水のため工期も短く低コストで済み、また意匠性に優れ、色や模様がプリントされたシートもあります。
接着工法と機械的固定工法があり、後者では下地が湿潤状態でも施工が可能です。
アスファルト防水工事
合成繊維不織布にアスファルトを含浸・コーティングしたシート状のルーフィングを貼り重ねて形成する工法です。熱工法・トーチ工法・常温工法(冷工法)などに分類されます。
ルーフィングシートを積層することにより、水密性に優れた防水層が構成されるので、露出仕上げや押えコンクリートで仕上げたり屋上緑化を施したりと多彩な仕上げが可能です。
FRP防水工事
FRP防水は、上記のような優れたFRPの特性を防水分野に応用したもので、防水層は軽量かつ強靭、耐熱性・耐食性・耐候性などに優れているという特長があります。
FRP防水は、液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、この混合物をガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体にした塗膜防水です。従って出来上がった防水層は、継ぎ目のないシームレスな層となり、優れた防水性能を発揮します。
また、塗膜の硬化速度が速いため、何層も塗り重ねる仕様でも1日で施工を完了させることが可能です。
シーリング工事SEALING

シーリング工事は、外壁の目地やサッシまわりなどの隙間を専用の材料で充填し、雨水の浸入や外壁材の劣化を防ぐための工事です。経年劣化によりひび割れや剥がれが生じると、雨漏りや断熱性の低下につながります。
株式会社KMPでは、劣化状況に応じた最適な施工を行い、建物の防水性・気密性を高めて長期的に安心できる環境を守ります。
マンション・ビル改修工事RENOVATION

マンションやビルは、年月の経過とともに外壁や防水部分が劣化し、雨漏りや美観の低下などの問題が発生します。改修工事は、建物の安全性を守り、資産価値を維持するために欠かせない工事です。
株式会社KMPでは、外壁塗装・防水工事・シーリング工事などを通じて、建物の耐久性と快適な環境を長期的に保つサポートを行っています。
土木工事CIVIL ENGINEERING

土木工事は、道路や舗装、造成、排水設備など、暮らしや社会の基盤を整えるための工事です。安全で快適な環境づくりのためには欠かせない工事であり、地域の発展や生活環境の向上に直結します。
株式会社KMPでは、確かな技術と経験をもとに、品質と安全を重視した土木工事を行い、地域社会の安心と快適な暮らしを支えています。